日に日に涼しいから寒いへ移行してゆく11月初旬。晩秋。
運動会、神社のお祭りなどの行事から
ピクニック、サイクリング、キャンプ、BBQなどの行楽。
そんな楽しさ盛りだくさんの秋もそろそろ終わり。
冬へと歩き出すわけです。
そういえば今日11月3日は文化の日、またの名を「レコードの日」
ということで秋の夜長にぴったりなジャズを何曲かご紹介します。
・
【秋の名曲JAZZ3選】
(一言にジャズと言っても、とっても細分化されているジャンルなので、
今回は広い意味でジャズ、的な解釈でいきます)
・
Astrud Gilberto / FLY ME TO THE MOON
いきなりジャズかどうか微妙なところですが、
ボサノヴァの名曲中の名曲です 。
TVCMでの起用や、大人気アニメのエンディングとしても有名。
秋と月の組み合わせは間違いない。
・
Roy Ayers / Searchin’
秋の夜長にヴィブラフォン(鉄琴)を。
ということでロイ・エアーズ。
ソウルやHIP HOP好きにも支持される名曲。
気持ち良い。これぞグルーヴ感。
・
Ryo Fukui (福居良) / Scenery ※アルバム
これはアルバム1枚通して聴いてください。
北海道のジャズ・ピアニスト、福居良、1976年の作品。
もともとレコード業界では有名な1枚でしたが
YOUTUBEの時代になり世界中で急激に評価を高めた作品。
とにかく耳心地の良さがすごい。技術だけでは出せない質感。
秋の夜長はこの1枚リピートをお勧めです。
・